こんにちは!ライターのshimoです。
今回は妊活中に言われてモヤっとした一言をまとめてみました。
妊活中は何かとデリケートになりがちで、相手の何気ない一言が心に残ってしまったりするものです。
別に妊活中だからと言って気を使ってほしくはないけれど、個人的に「その一言、今言わなくて良くない?」という言葉たちを並べてみました!
妊活中ではない方も、もしかしたら良かれと思って余計な一言を言ってしまっているかも…!?
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
①子供は諦めた頃にできるらしいよ。
「赤ちゃんは諦めた頃にできる」これは耳が痛いほど聞く謎の言葉。
私はこの言葉を聞く度に、
って思ってました。
結局夫婦でタイミングを取ったり、不妊治療に通わなければできない=妊活をする=諦めるなんて無理!
「諦めたふり」はいくらでもできるけど、実際に諦めることはなかなか難しい。
もちろんストレスになるほどの頑張りすぎは良くないけれど、諦めた方ができやすいってどこで系統を取ったの?とモヤモヤが浮かぶ。
たまたま不妊治療を辞めた人が自然にタイミング法でできた。
その一部分がフィーチャーされてしまうのはちょっと違う気がする。
だから、妊活を頑張っている人がいたらそっと見守って応援してくれるだけで良いんです。
何も言わずにそっと。
②子供は作るものじゃない、授かるもの。
これはとあるYouTubeや本で見てしまった情報ですが、「子供は作ってはいけない」という話。
え、、不妊治療全否定?と思うような内容も未だに見かけます。
(読まなきゃ良いのに)読んでみると、不妊治療で子供を作ってしまうと自然ではないので虐待する率が高くなるとのこと。
ちゃぶ台をひっくり返す勢いで、叫びたくなりました。
こちらは産まれるずっと前から赤ちゃんとの日々を想像して、妊娠することに希望を抱いてきた。
もし虐待の例があるなら、それは一部の人のことを取り上げただけ。
虐待する人はどんな状態で授かってもする。ただそれだけのこと。
それを不妊治療と結びつけるのはおかしな話ですよね。
だってこんなにも赤ちゃんを欲して病院にまで通って、我が子を抱く姿を何度も想像してきたんだもん。
もちろん子育てが大変なことも重々承知の上で。
不妊治療=幸せになるための治療って思っていいと思うんです。
何も間違ってない。むしろ今の医療に感謝しかない!
③赤ちゃんは空からお母さんを選んでやってくる。
胎動記憶がある子供達の話を聞いた友人に不妊治療中に言われた一言。
「赤ちゃんは空からお母さんを選んで産まれてくるらしいよー!」
結婚したばかりで、妊活始めたての頃は
と安易に思っていたのですが、それから2年経っても音沙汰なし!
と思うように。
自然妊娠ですぐ子供を授かっていれば「何て素敵なお話〜!」って思えたかもしれません。
今では、虐待などの悲しいニュースを見るたびにこの言葉が浮かび、赤ちゃんがお母さんを選ぶなら虐待された子はどうなるの?
悲しいニュースを見る度に、「子供が親を選んでやってくる」という言葉にどんどん違和感を抱くように…。
私が母になりたいと選んで決めた人生。
そして我が子に出会う選択をした!
選ばれたって受け身ではなく、自らが母になることを選んだ。
だから責任を持って愛し育てる。
そういう方がしっくりくる世の中な気がする。
④まだ若いから大丈夫!
これは不妊治療の先生から毎度言われた言葉!
「あなた達はまだ若いから大丈夫ですよ。」
って言っても結婚して2年目の32歳!
周りの友人は大体お母さんになって子育てしてますけどーって毎回モヤモヤしてました。
人工授精のステップアップを相談したときも…
体外受精のステップアップを相談したときも…
「あなた達はまだ若いから大丈夫ですよ。」
ってこれまた叫びたくなりました。
もうね、「不妊症=年齢」ではない気がするんです。
Twitterの妊活アカウントを見ても、20代や30代前半の人もたくさんいる。
だから、若いからって治療を先延ばしにしてどんどん歳を取ってしまう方が私は怖かった。
今の卵子が自分の人生で一番若いから!
先生に言われた通り、若いという言葉のぬるま湯に浸かり治療を見送っていたら…。
考えただけでゾッとする!
だから、「あなた達はまだ若いから大丈夫ですよ。」という呪いの言葉を言われてもあまり深く考えず、自分たちのやりたいようにやるのが一番だと思う。
不妊治療=年齢は関係ない!
不妊治療中のモヤッと一言《まとめ》
とっても個人的な見解で、不妊治療中に感じたモヤッとした一言をまとめてみました!
不妊治療を体験していなければ、私も気付かずに使っていた言葉かもしれません。
実際当事者にならなければわからないもの。
子供がいない人も、妊娠中の人も、子育て中の人も想像力を持ってその人の立場になって発言できたらもっと生きやすい世の中になるのかなと感じました。
「子供がいない=不幸」でもないし「子供がいる=幸せ」でもない。
全ては自分自身で決めることができる。
そんなことに妊活中気付かされた気がします。
ゆっくり肩の力を抜いて、深呼吸しながら歩いていきましょう!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、またお会いしましょう♡