生理前や季節の変わり目、寝不足…
色々試してみるもグッとくるアイテムに出会えず、完全にスキンケア迷子だった私。
と正直かなり悩んでいました。
そんなとき小田切ヒロさんが、「敏感肌におすすめの化粧水3選」としてこちらのYouTubeショートで紹介していたのが、アヌア(Anua)のドクダミスージングトナー。
モデルさんへのスキンケアでも使っていたのを見て「これは間違いない」と思って試してみました。
使用してからは
- 肌荒れしにくくなった
- 顔色のムラが落ち着いた
- ツヤっぽさが出て「肌キレイ」と褒められることが増えた
と感じています。
この記事では、アヌアってどんなブランド?という基本情報から、
自分に合ったスキンケアをお探しの方、アヌアドクダミのスキンケアが気になっている方はぜひ最後までチェックしてくださいね!
- 化粧品検定1級,2級取得
- 元アトピーで敏感肌&超乾燥肌なアラフォー
- ナチュラルなつや美肌を日々追求中
アヌアってどんなブランド?なんでバズってるの?
原料にこだわりながらドクダミをはじめとする自然由来ラインから人気のレチノールなど多様なラインナップを展開。
特にこのドクダミラインは鎮静効果や肌荒れケア、美白効果などが期待され肌が敏感に傾きやすいときでも使いやすいと人気です。
アヌア ドクダミシリーズを使って感じた変化
アヌアをライン使いするようになって私が特に感じたのはこの3つ▼
顔全体のトーンが整ってきたように感じる
使い続けることで、「肌キレイ」と言われる機会が増えた
メイクのりが良くなって友人からこれまで、
※すべて個人の感想であり、使用感には個人差があります。
アヌア ドクダミシリーズ|使ってみた4アイテム正直レビュー
ドクダミ77%スージングトナー(化粧水)
数回重ねてもベタつかず、朝のスキンケアにも快適に使えます。
軽い使い心地なのに、使用後はちゃんとお肌がしっとり。
香りもほとんど気にならず肌がゆらぎがちな時期にも取り入れやすい1本です。
成分・特徴
- ドクダミ葉エキス77%配合、ヒアルロン酸でしっかり保湿
- 数々のベスコスを受賞
- 肌に優しい弱酸性で健やかな肌へ
内容量・価格
内容量 | 価格 |
250ml | ¥2,500 |
※価格は公式サイト参照
ドクダミ80%モイスチャースージングアンプル(美容液)
塗布後は手に頬が吸い付くほどしっかりうるおいを感じるのに、重さや刺激は全く感じません。
朝晩どちらでも使いやすく、
成分・特徴
- ドクダミ葉エキス80%と高配合
- 厳選した3つの保湿成分(パンテノール、ヒアルロン酸、ベタイン)
- ゆらぎ肌をサポートしながら潤す
内容量・価格
内容量 | 価格 |
30ml | ¥2,950 |
※価格は公式サイト参照
ドクダミ70デイリーローション(乳液)

こっくり系ではあるものの、
全体に塗ると肌に膜を張ったような潤い感に包まれます。
ベタつきは気にならないので朝のメイク前に使用するとお化粧ノリもグッとアップ!
乾燥しがちな頬がふっくらするような、
成分・特徴
- ドクダミ葉エキス70%配合で肌を整える
- 3種のヒアルロン酸で高い保湿力
- 軽めでべたつかないミルクタイプ
- 無香料・無着色・アルコールフリー
内容量・価格
内容量 | 価格 |
200ml | ¥3,000 |
※価格は公式サイト参照
ドクダミシルキーモイスチャーサンクリーム(日焼け止め)
「ほんとにSPF50?」と思うほど軽くてしっとり。
白浮きもせず、ほんのりツヤっぽい肌に仕上がるので下地代わりにも◎
成分・特徴
- SPF50+・PA++++の高UVカット力
- ドクダミ葉エキスで肌荒れ予防
- 軽やかで白浮きしにくい、化粧下地にも使えるなめらか仕上げ
内容量・価格
内容量 | 価格 |
50ml | ¥2,500 |
※価格は公式サイト参照
アヌアのドクダミシリーズはこんな人におすすめ!
スキンケアを変えるたびに肌が荒れやすい
肌が揺らぎやすい時期でも使えるものを探している
とにかく“安心して毎日使えるライン”を求めている
シンプルだけど、肌の土台が整うような使用感が好き
Qoo10で買うなら「公式ショップ」がおすすめ!
アヌアは人気ブランドなので、
\「アヌア公式」で今すぐ検索/
肌が落ち着くと、自分にも優しくなれる
アヌアを使い始めてから肌荒れに悩む日が減って、
肌が整うと、朝から気分も上がるし、
毎日のスキンケアに悩んでいる方には、この安心感と使い心地をぜひ体感してみてほしいです。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
それでは、またお会いしましょう♡