こんにちは!妊活主婦ライターのshimo(@shimoblog)です。
ウォーキングを始めてから体を動かすことにハマり、前から気になっていた筋膜リリースローラーを購入してみました。
きっかけは滝沢眞規子さんのYouTube。三児の母で40代とは思えないほど美しいタキマキさん。
憧れのタキマキさんのYouTube「タキマキッチン」の番外編でストレッチ動画を紹介していました。動画はこちら
この動画で使われていたのがフォームローラー!コロコロするだけならわたしにもできそう!そんな気がしてネットでポチったという流れです。
今回は、筋膜リリースローラーを使ってみたレビューや効果などをまとめてみました。体をほぐしたい方、新しいストレッチを始めたい方はぜひチェックしてくださいね!
\ライター愛用 STEADY(ステディ) フォームローラー ブラック/
筋膜リリース ローラー レビュー

STEADY(ステディ) フォームローラー ブラック
エクササイズポールランキング1位!
色々調べた結果、エクササイズポールランキング&楽天リアルタイムランキング腹筋トレーニング部門1位という実績に惹かれ、お手頃で口コミの評判が良かったSTEADYのフォームローラーを愛用しています。
3種類のツボ押し
凹凸が多すぎるローラーは痛そうだけど…凹凸があまりにも少ないと効き目が弱そうだな…と思ったり、STEADYのフォームローラーはローラーに付いているでこぼこの多さも初心者に丁度良かったのが決め手です!
サイズ感も◎
サイズ感は思ったよりコンパクトでリビングに置いていても邪魔にならず、黒なので部屋のインテリアに馴染んでいます。
体に上手い具合にフィットするサイズなので、肩周りをほぐしているとちょうど良いツボにでこぼこがハマりとても気持ち良くて癒されます。収納袋も付いているので持ち運びに便利で嬉しい。
トレーニング動画付き
ふくらはぎや太ももの裏、背中まで部位別の解説動画付きなのでフォームローラー初心者のわたしでも簡単にマッサージできました。
覚えやすく簡単な動きなので一度動画を見れば後は自分の好きな部位をコロコロするだけ!とっても簡単です。
楽天ポイントでお得にゲット!
筋膜リリースってちょっとお高いイメージがあったのですが、調べてみるとメーカーにもよりますが安いのは1000円代とお手頃。ずっと使えるのでジムに通う費用など考えると断然お得ですよね。
また値段が高いトレーニングアイテムはせっかく奮発して買ったからやらないと…というプレッシャーが出てしまうのですが、買いやすい値段だと「効果があったらラッキー!」という考えになるので楽しく続けられる気がします。
ヨガマットも必要
ヨガマットはクッション性もありローラーが回りやすくなったり寝転んだ時に体が痛くならないので、筋膜リリースにはヨガマットは必須アイテムです。
ネットで買える!筋膜リリース ローラー5選
ネットでもたくさんの筋膜リリース用のローラーが発売されています。痛みに弱い方はでこぼこが少ないものがオススメ。自分に合ったローラーを見つけましょう!
TRIGGERPOINT
マッサージセラピストの手技のような感覚を再現した特殊構造により簡単に筋膜リリースが可能に。
筋膜や筋肉の状態を改善することで血液の循環が良くなり、健康的な体の基礎づくりに役立ちます。長さ33cmのスタンダードモデル。
KOOLSEN
表面には弾力性があるEVA素材採用し、突起がついていて指圧マッサージ療法士の様な感覚を与えるフォームローラー。高密度フォームで、異臭がなく、どんなに汗をかいでも大丈夫!
ACEFITS
コンパクトサイズで気軽にストレッチができるフォームローラー。指のようなチューブ形状、指先のように突起した形状、手の平のような平らな形状の3種類の凹凸マッサージで硬くなった筋肉をほぐします。
(¥2,180〜)
CECOOC
ヨガポール、マッサージローラースティック、マッサージボール、エクササイズバンド、収納袋のお得な5in1マッサージセット!
持ち運びができる嬉しいコンパクトサイズなので付属の収納袋に入れればどこまでも持ち歩けます。ヨガ教室、ジムなど様々な場所で使えます。
Aqonsie
進化版USB充電式のAqonsieのマッサージポール。電動式で手の平と同じ感覚の上質なマッサージを味わうことができます。
真ん中の波紋は適度な指先マッサージの感覚、狭い波紋は指先または親指の圧力をシミュレート。自宅で本格的なトレーニング、マッサージを体験できます。
そもそも筋膜リリースとは?
「筋膜リリース」と聞いた時、「筋膜」を「リリースする?」と頭に???が浮かびました。そもそも筋膜とは?
筋膜とは
筋膜とは筋肉を包み込んでいる膜のことで全身に張り巡らされているので「第二の骨格」とも呼ばれているほど非常に重要な組織。
主に、筋肉同士の摩擦を防いで滑らかな身体の動きを助ける役割があり、筋膜の滑らかな動きはむくみを防ぐ役割もあるといわれています。
長時間同じ姿勢や作業を繰り返すなど偏った動作を続けていると筋肉が固まり、筋膜も自由度を失いよじれてこわばり、筋膜の上の皮膚と下の筋肉が動きづらくなってしまうと「筋膜の癒着」が起きてしまうことも。
その結果血行不良や老廃物が流れにくくなってしまったり、筋肉だけでなく血管や神経、リンパ管も影響を受けるので注意が必要です。
筋膜リリースで解きほぐす
「リリース」とは抑えていた状態から解き放つこと。すなわち「筋膜リリース」はよじれてねじれた筋膜を解きほぐすこと。
「筋膜の癒着」を取り除くには簡単なマッサージでは難しく「適度な刺激」と「一定の圧力」が必要といわれています。そのため最近では筋膜リリースするためのボールやローラーなどがたくさん発売されています。
筋膜リリースのポイント
痛気持ち良い程度にする
正直最初は痛い!特にすねをコロコロするのは「イターイ!」と声が出てしまうほどでしたが、安心してください。やっていくうちに慣れます。
タキマキさんの動画ではわたしが使用しているローラーよりも凹凸の多いローラーを何度もゴリゴリしていてモデルさんはさすがだな〜と思いました。
ですが、無理は禁物!痛すぎるとストレスになってしまい長く続かないので「痛気持ち良い」を心がけましょう。
1箇所につき30回
筋膜リリースは太もも、すね、ふくらはぎ、お尻、背中など全身に使えるのですが、一箇所につき大体30回ほど行うようにしています。
元気なときはYouTubeを見ながら全身くまなく行いますが、平日の仕事終わりや家事で疲れているときはやっていて気持ち良い箇所だけやるようにしています。
個人的に一番好きなのは太ももの上の部分。これを毎日やるだけでも足のむくみが取れ楽になります!
わたしは下半身がしっかりしていて膝の上にもお肉がぷっくり…。(どうにかしたい)スラリとした脚を目指して脚を重点的にほぐすようにしています。
他の運動も並行して行う
筋膜リリースをしているだけで何となく運動している気分になるのですが、あくまで筋膜リリースは筋膜をほぐすことが目的。
脚痩せを目指すのであれば他の運動も並行して、ウォーキングやエクササイズの後にふくらはぎや太ももが張らないようにフォームローラーを使用することが大切です。
ただ歩いただけだと脚が疲れて重い感じがしていたのですが、寝る前に筋膜リリースをすることにより翌朝脚がスッキリ!「よし!また歩くぞー!」という気持ちにさせてくれます。
上半身もほぐす
脚だけでなく上半身もほぐすことにより全身の巡りが良くなります。さらに肩こりにも効果的!
背中にローラーを置いてグリグリほぐすだけで1日同じ姿勢で強張った肩周りがほぐれ、猫背の改善にも。肩こりがひどい方にもフォームローラーはオススメです!
水分を多めに摂取する
筋膜リリースで身体をほぐしたあとに筋膜に新鮮な水分を取り込み、筋膜の動きを良くするために水分を多めに摂取することが大切です。
体内の水分が不足していると筋肉や筋膜が硬くなってしまうといわれているので、普段からできるだけ水分はたくさん摂取しましょう!
お得なウォーターサーバー
ラベルレスボトルまとめ買いもオススメ


筋膜リリース続けた効果は?
むくみが取れた
ウォーキングやエクササイズだけしていると筋肉が付いて脚が逆に太くなるという恐怖の話を聞いたことがあるので、しっかり運動の後はローラーでほぐしてしなやかな脚を目指したいと思います。
冷え性改善
筋膜リリースをする前はお風呂を上がって布団に入る頃には足先が冷たくなり厚手の靴下が手放せなかったのですが、今では足先までポカポカです。
身体の内側からじわっと温まり、ぐっすり朝まで眠れるようになりました。
簡単だから続けやすい
基本三日坊主で面倒なストレッチや運動は長く続かないタイプの人間なのですが、筋膜リリースはとっても簡単なので毎日の日課となっています。
テレビやYouTubeを見ながら寝る前に10分ほどコロコロするだけなので、ノンストレス!筋膜リリースをやった日とやらない日では翌日の体の疲れも違うので、無理なく続けられます。
痛気持ち良いが癖になる
段々筋膜リリースを続けていくと程よい痛みが気持ち良くなってきます。最初は凝り固まった筋肉が悲鳴をあげていたのかもしれませんが、次第に筋肉が柔らかくなり苦手だったポーズもできるようになりました。
運動のモチベーションが上がる
「毎日必ずこれはやる!」と決め事をしてしまうと疲れてしまうので、基本はやれるときに無理せず運動しているのですが、最近では「体を動かしたい!」という気持ちが強くなりました。
運動後の疲労感も軽減されるので運動へのモチベーションアップにも繋がり良いこと尽くめ!
筋膜リリースで心も体もリフレッシュ!
ローラーを1つ持っているとどこでもいつでもコロコロ、心も体もほぐされます。体も自然と軽くなり無理なく運動へのモチベーションをアップにも繋がります。
- 筋肉の代謝がアップしてダイエットにも効果的!
- リンパや血液循環が促進され疲労回復やむくみが取れる
- 凝り固まった姿勢を元に戻す働きがある
- 筋肉が柔らかくなり体が軽くなる
- お家時間で同じ態勢で凝り固まった体にオススメ!
在宅ワークが多い方、運動不足で体が重いと感じる方にオススメです。
またゆったりとした動きで血行促進、冷え対策にも効果ありなので妊活中にもぴったりなストレッチではないかと思います。
ぜひ日々の生活に筋膜リリースローラーを取り入れてみて下さいね!寝る前のリラックスタイムがさらに楽しくなること間違いなし。
最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。では、ゆるっと妊活&運動がんばりましょう!